→KIKAKUYA HOME

http://www.kikakuya.net/MediaK

ビジネスのサプライズがいっぱい!|mediaK 企画屋情報発信サイト|mediaK

トップページ
企画屋ジャーナル
サイバーセキュリティー入門
メールサーバ管理でお困りの方
今月のTipsバックナンバー


ワンクリック詐欺にご注意を

メールのあれこれ

メールが送信できない?Port25ブロックに対応したメールソフト設定方法

個人情報保護法に適応!SSLで、安心のサイト作り

SubmissionPort対応!OutboundPort25Blockingに対応!

迷惑メール送信対策の
プロバイダに対応!


消費税総額表示について
企画屋「企画ネタblog」企画の種を無料配布
Top > 今月のTipsバックナンバー > 2005/12
今月のTipsバックナンバー
= 2005年12月号 = 一覧へ戻る

あなたのブログが狙われている!スプログ出現!


【スプログとは】

スパムであるブログのことを、スプログと呼びます。ぱっとみてすぐ「スプログだ!」とわかる要素としては、そのブログに、意味のわからない言葉の見出しがあったり、同じ言葉が延々と繰り返されていたり、広告で埋め尽くされていたりする点です。

このスプログ、本物のブログからコンテンツをコピーし、Googleの検索ランキングを上げることで、広告料をとるという算段です。もしあなたのブログが人気サイトだったら、スプログというあなたをコピーした偽ブログによって、その価値が貶められてしまうのです。
先日、日本のブロガー人口は473万人と総務省が発表しましたが、これだけの数のブロガーがいるならば、いつのまにか、自分の偽ブログが出現していたってなんら不思議はありません。


【事例】

近年、スプログの存在が問題になってきましたが、先日特に大きく取り上げられたのが、Google社が提供しているBloggerというサービスに起こったスプログ大量発生という事件です。1万3000以上の偽ブログが出現し、その後これらはすべて削除されたものの、ブログ界は激震しました。

個々の被害としては、ちょっとした迷惑どまりなことも少なくはないのですが、全体としてその被害を考えたとき、検索エンジンの混乱が予想され、検索エンジン自体の崩壊が懸念されています。


【スプログを回避するために】

対策のひとつとして、2005年8月にフランク・グルーバー氏とジェフ・ジョン氏が立ち上げたサービス、『スプログ・レポーター』へ通報すること。スプログ・レポーターでは、通報を受けるとその怪しいサイトを調べ、さらに「怪しい」と判断すると、サイトをインデックスから削除するよう検索エンジンに警告します。


【安心してサービスを使う!】

また、スプログと連動して、コメント・スパムやトラックバック・スパムに迷惑している人も多いかと思います。(コメント・トラックバックからスプログに誘導する行為など。)
当社でもご利用を勧めている『Movable Type』(ムーバブル・タイプ)のバージョン『3.2』は、スパム退治用のシステムが搭載されています。
また、他バージョンのMovable Typeをご利用の方は、『MTブラックリスト』というプラグインを使ってスパム退治ができます。このように対策がなされていれば、安心してサービスを利用することが可能です。

安全運転をしないドライバーは常に交通事故の危険に晒されていますが、安全運転を心がけるドライバーはよっぽどのことがない限り、つまり自分が危険を呼び込まないため前者よりも安全性において優位です。何事もそうでしょうが、『安全運転』のうえ、ブログの魅力ある世界へ飛び込んでいくことが肝要とされています。

もちろん、これだけ隆盛するブログには語りつくせぬ魅力があります。なによりも"ひとと繋がる力"があり、他人の意見と自分の意見の交流があり、視野を広げることが可能です。しっかり安全アンテナを立てて、楽しくブログを使っていきたいものです。


安心!BLOG導入をお手伝い
http://www.kikakuya.net/situation/case001.html

=PR=
 メールのスパム対策はこちら
 CLUB BBQ プレミアム 
 -ad by ishare1.com


【用語集】

●コメントスパム

 記事に対するコメントのふりして宣伝するもの。
 話題に関係なく、はなから宣伝だけを記述する広告など。
 コメントからのリンク誘導が目的。
  ※またはイメージダウンやSEO効果つぶしをねらうものも。

●トラックバックスパム

 目的のリンクがあるブログを立ち上げ、そちらへの誘導として
 人気ブログなどの記事へトラックバックして誘導する。
 トラックバックからのリンク誘導が目的。
  ※またはイメージダウンやSEO効果つぶしをねらうものも。

●スプログ

 ブログ自体がスパムのブログ。
 SEOを乗っ取り、誘導するスパム目的のBLOGサイト。
 無償BLOG提供サービスが狙われている。


●スパム

 豚肉缶詰の商標が語源。広告でこの言葉が連呼されたこと、
 さらに英国のコメディー番組でその広告がネタにされたこと
 などが由来とされる。



投稿者 企画屋BLOG担当: 2005年12月10日 18:31 | コメント (0)


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:



コメント


Copyright(c) KIKAKUYA Inc. All rights reserved.

企画屋編集部 Media K